我が家は基本的にトイレットペーパーはシングルロールです。
購入価格は税抜き298円であれば買います。
278円なら2つ買います。
今回はトイレットペーパーのシングルが298円で手に入らなかったので、しぶしぶ2倍巻きを買ってみました。
トイレットペーパーのこだわりについて語ってみようと思います。
需要はないと思いますが。
![]() クレシア/スコッティフラワーパック 12ロール(シングル) |
目次
トイレットペーパーのこだわり
私は安くても再生紙は買いません。
スコッティかネピアです。
![]() 王子ネピア/ネピネピトイレットロール 12ロール シングル |
スコッティよりもネピネピの方が表面はさらさらしていて触り心地は良いです。
しかしネピネピはトイレットペーパーの芯に最後一巻き紙が残ります。
これをいちいち外すのがちょっとめんどくさい。
ほんとはエリエールが良いけどエリエールは298円では売ってません( ´ ▽ ` )
エルフォーレならまあ298円ならありかな、って感じです。
ちなみにシングルロールで
スコッティとネピアは50メートル×12ロール
エリエールは60メートル×12ロール
エルフォーレは54メートル×12ロール
ブランドによって同じ1パックでも長さが違います!!
1メートルあたりの単価で計算してもスコッティとネピアを選んでいます。
そんな計算をするくらいみみっちいです。
シングルかダブルか
冒頭でも書きましたが、我が家はシングルロールです。
なぜかというと経済的だと思うからです。
例えば、あなたが一回に必要なトイレットペーパーの厚みを3だとしましょう。
シングルロールなら1×3で必要最低限がぴったり使えます。
しかしダブルロールならどうでしょう?
厚みがまずダブルなので2倍ですよね。
2×2の4で必要な厚みよりも1多いですね。
無駄です。
逆に2×1の2なら必要な厚みに足りませんね。
手が汚れます。
どうです?シングルロールの方が清潔かつ環境に優しくて経済的でしょう?
使い心地でいえば、シングルはダブルにはかないません。
客人のおもてなしという面ではダブルに軍配が上がりますので、客人がくるときだけダブルにするというのも良いですね。
シングルロール2倍巻き
![]() スコッティ フラワー2倍巻き シングル 12ロール[ケンコーコム スコッティ トイレットペーパー シングル] |
スコッティで2倍巻きを買ってみました。
生協で本体665円、税込718円です。
長さは2倍でも、値段は298円の2倍以上なので、よっぽど切羽詰まらなければもう買うことはないでしょう。
高い。
2倍巻きの感想
普段シングルを使っている私が、2倍巻きを使った感想は
薄い
でした。
左が2倍巻き、右がシングルロールです。
2倍巻いてもロールが膨らみすぎないようにみっちり巻かれています。
そのぶん圧縮されて一枚あたりが薄いような気がしました。
しかし、2倍巻きがなくなってまたいつものシングルに戻した時は何の違和感もありませんでした。
ふんわり巻いてあるな、とは感じましたが一枚あたり厚みが2倍巻きよりあるとはあまり…
写真からもふわっと感とぴたっと感はみてとれるのではないでしょうか。
2倍巻きのメリット
- トイレットペーパーを買いに行く頻度が少なくなる。
- 保管する場所が少なくてすむ。
トイレットペーパーってかさばるし、買いに行くのめんどうですよね。
それにまとめ買いをすると家の中でも場所をとってしょうがない。
そんな悩みが解消されるのが2倍巻きですね。
結論
お好きな方をどうぞ